2025.10.23
部分葺きかえで屋根下地も新たに! 伊豆市にお住まいのみなさま、こんにちは。街の屋根やさん沼津店です。今日の現場ブログは前回に引き続き、強風で水切り板金が剥がれ、軒先の部分葺き替え工事を実施することになった伊豆市のお客様宅での屋根工事の様子をお届けします!※前回の現場ブログ:伊豆市…
沼津市にて、築30年ほどの戸建住宅の屋根に関するご相談をいただきました。
お客様から「屋根の一部が外れそうなので見てほしい」とのことで、現場を確認させていただいたところ、屋根のてっぺんにある“棟板金(むねばんきん)”が今にも外れそうな状態でした。
棟板金とは、屋根の一番高い部分(棟)にかぶせてある金属製のカバーのことです。
屋根の継ぎ目を覆って雨水の侵入を防ぐ、とても大切な部材です。
このお宅では、これまで一度も屋根のメンテナンスを行ってこなかったそうで、次のような劣化が確認できました。
棟板金を固定している釘が抜けかけている、またはすでに抜けてしまっている
下地にある木材(“貫板”という部材)が長年の湿気や経年劣化により痩せてしまい、しっかり固定できない状態
棟板金そのものにもサビが出てきており、今後の劣化が心配
屋根全体も色あせや塗膜の剥がれが見られ、コケが広がっている
雨漏りがまだ起きていないのが不思議なくらいの状態
お施主様とのお打ち合わせの結果、
劣化した棟板金とその下地木材の全面交換
劣化が進んだ屋根材(カラーベスト)の再塗装または葺き替え
という、屋根全体を見直すリフォームとなりました。
築30年で一度も屋根を見てもらっていないという方は、ぜひ一度点検をおすすめします。
屋根はお住まいの中でも特に風雨にさらされる場所です。
外からは見えにくい場所だからこそ、気づいたときには大きなトラブルになっていることも少なくありません。
今回のように、棟板金や屋根材の劣化は放置すると雨漏りや重大な事故に繋がることもあります。
沼津市を中心に、地元密着で屋根リフォームを承っております。
「ちょっと心配だな」と思ったら、お気軽にご相談ください。
私共では、地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国で安心安全大満足リフォーム&屋根外壁外回り&新築住宅を施工していきます。
お住まいのご相談はお気軽にご連絡ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.