2025.10.23
部分葺きかえで屋根下地も新たに! 伊豆市にお住まいのみなさま、こんにちは。街の屋根やさん沼津店です。今日の現場ブログは前回に引き続き、強風で水切り板金が剥がれ、軒先の部分葺き替え工事を実施することになった伊豆市のお客様宅での屋根工事の様子をお届けします!※前回の現場ブログ:伊豆市…
沼津市で屋根のリフォームをご依頼いただいたお客様のお宅は、築40年近くのご住宅。
これまで何度か屋根の塗り直しをされており、カラーベスト(スレート屋根材)のメンテナンスもしっかり行ってこられました。
塗装の際には、「タスペーサー」という専用の部材も使用。
これは、カラーベスト同士が塗料でくっつかないように隙間を確保するもので、屋根内部の通気や排水を確保する大切な役割を担っています。
しかし、さすがに40年という年月を経て、カラーベストのあちこちにひび割れや欠けが見られるように…。
これでは雨漏りのリスクも高く、屋根材としては寿命と言える状態でした。
屋根材の一部を交換しようにも、既に同じカラーベストは生産終了。
部分補修が難しいため、屋根全体を見直す必要が出てきました。
そこでご提案したのが「カバー工法」です。
既存の屋根材を撤去せず、そのまま上から新しい屋根材を施工する工法です。
カバー工法のメリット
既存屋根を剥がさないので廃材がほとんど出ず、経済的!
撤去作業がない分、工期も短縮!
今ある屋根に加え、新しい屋根と二重の防水層ができて安心!
工事中に雨が降っても、既存屋根があるので心配なし!
まず、既存のカラーベストの上に「コンパネ(合板)」の野地板をしっかりと敷設。
その上に防水紙(ルーフィング)を重ね張りしました。
これで防水層が二重構造となり、雨に対する備えが格段にアップ!
そして新たに葺いた屋根材は、金属板に砂粒を吹き付けた耐久性の高い屋根材。
見た目も高級感があり、耐候性や防音性にも優れた素材です。
屋根材の施工は、下から上へと順に葺き上げ、重なる部分を横からビスでしっかり固定していきます。
驚くことに、ここまでの工期はわずか3日間!
「屋根工事ってもっと時間がかかると思ってた…」
「雨が降ったらどうしようって不安だったけど、全く心配いらなかった!」
と、お客様にも大変ご満足いただけました。
「長年塗装で持たせてきたけれど、最近ヒビや劣化が目立ってきた」
「なるべくコストを抑えて、安心できる屋根にしたい」
そんな方には、カバー工法による屋根リフォームがおすすめです。
撤去費用を抑え、短期間で見違えるほど美しく、丈夫な屋根へと生まれ変わります。
私共では、地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国で安心安全大満足リフォーム&屋根外壁外回り&新築住宅を施工していきます。
お住まいのご相談はお気軽にご連絡ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.