
2025.06.25
物置の波板屋根に穴が…衝撃にも強いポリカ製への張り替えをご提案 先日、沼津市にお住まいのお客様から「物置の屋根が強風で破損してしまった」とのお問い合わせをいただき、早速現地調査にお伺いしました! 物置のような簡易的な構造の建物は強風などの影響を受けやすいことがあるので、強風が伴う…

沼津市にお住いのお客様より「トタン屋根がかなり傷んできたので替えたい」とのご連絡をいただき、
調査に伺いました。実際に確認すると、経年劣化により錆びや剥がれも目立ってきておりましたので
葺き替えをおすすめしました。
お客様と打合せの結果、細かい部分の補修は最低限にとどめ、防水紙(ルーフィング)と屋根材を敷きなおす
工事を行うことになりました。
屋根は住まいを守るうえで欠かせない部分ですが、「なるべく費用を抑えたい」というお声をいただくことも少なくありません。
ご家族の将来設計や、ライフステージの変化、ご予算の事情など、住まいにかけられる費用はご家庭ごとに異なります。
そこで当社では、最低限の補修で雨漏りなどのリスクを防ぎつつ、必要以上のコストがかからないプランも
ご提案しています。
大規模な工事を先送りしつつ、今できる範囲で住まいの安全を守る——それも賢い選択のひとつです。
小さな補修を早めに行うことで、将来的な大がかりな工事を避けられるケースもあります。
無理のない範囲で、長く安心して暮らせるお住まいを保つための選択肢として、ぜひご検討ください。
屋根材の下には、「防水紙(ルーフィング)」と呼ばれるシート状の建材が敷かれています。
これは、万が一屋根材の隙間から雨水が入り込んだ際に、建物内部への浸水を防ぐ大切な役割を担っています。
ルーフィングが劣化すると雨漏りの原因になりかねないため、屋根の改修時には張り替えが必要になります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.