
2025.09.29
沼津市で浮いたスレート屋根を葺き替え!安心の住まいを守る屋根工事 沼津市にお住まいのみなさまこんにちは!街の屋根やさん沼津店です。前回のブログでご紹介した、沼津市のお客様宅の屋根。 屋根材の浮きやカビ・コケが確認され、葺き替え工事が必要となりました。今回は、工事の全工程をご紹介し…

こんにちは!静岡県沼津市で屋根・外装リフォームを行っている街の屋根やさん沼津店です。
今回は、沼津市内のお客様よりご依頼いただいた【瓦屋根からガルバリウム鋼板への葺き替え工事】の施工事例をご紹介します。
昔ながらの日本瓦は風情があり断熱性にも優れていますが、重さや耐震性の面で心配される方も多くなってきています。
今回のお客様も、地震や台風時の「屋根の重さ」が気になるということで、軽量で長持ちする金属屋根材「ガルバリウム鋼板」への葺き替えを決意されました。
次に行うのが「ルーフィング」の施工です。これは、屋根の下に敷く防水シートのこと。
屋根全体に丁寧にルーフィングを敷いていきます。重ね部分にはしっかりとシール処理。
雨水が屋根材の隙間から万が一入り込んでも、下地まで水が達しないように防いでくれる非常に大事な工程です。
今回は、高耐久タイプの改質アスファルトルーフィングを採用。しっかりと重ねしろを確保しながら、隙間なく敷き詰めていきます。
屋根全体を防水シートで覆うことができたら、この上に新しい屋根材を施工していきます。
ここまでが、今回のリフォーム工事の「下地準備」の工程です。
瓦の撤去から清掃、防水下地まで、一見地味ですが非常に重要な作業ばかり。
この工程がしっかりしていないと、せっかく良い屋根材を使っても本来の性能を発揮できません。
次回の後編では、実際に「ガルバリウム鋼板」を取り付けていく様子や、仕上がりのビフォーアフターをご紹介します!
耐震性・耐久性に優れた屋根へのリフォームをご検討中の方は、ぜひご参考ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.