
2025.07.21
沼津市で経年劣化したベランダ床の防水層が復活!艶のある美しい仕上がりに 沼津市で実施した戸建てベランダの防水工事。今回の現場ブログでは完了までの様子をご紹介します! 施工前:沼津市のお客様宅ベランダ(※普段はジョイントタイルを敷いてあり剥がした後の写真です)これまでの作業様子はコ…

現地に到着してまず目に入ったのは、屋上防水シートの色あせと明らかな劣化の兆候でした。
屋上には階段が設置されていなかったため、当初は「普段使われていないスペースかな?」と思いましたが、実際に上がってみると…
物干し竿の破片
土や枯れ葉
排水口まわりの詰まり
などが確認され、想像以上に屋上は荒れた状態でした。
屋上の防水層(今回は「シート防水」という工法)にとって、物干しの破片や土・砂・落ち葉などの異物は大敵です。
これらが長期間放置されると、シートが擦れたり傷ついたりして、防水性能が低下してしまいます。
今回の調査を通して、
屋上全体の防水シートの劣化
排水の詰まりによる水はけ不良
防水シートの継ぎ目の剥がれ
など、複数の問題点が明らかになりました。
このまま放置してしまうと、雨漏りがさらに悪化し、内部の天井・壁へのダメージにもつながります。
そのため、まずは屋上の清掃作業を行い、異物や堆積物をすべて取り除いた上で、防水の再施工(修繕工事)を進めていく予定です。
屋上は普段なかなか目が届かない場所だからこそ、気づかないうちにトラブルが進行していることが多いです。
最近、天井にシミができた
強い雨のあとにポタポタ音が聞こえる
屋上をしばらく点検していない
このような方は、早めの点検・メンテナンスをおすすめします。
当社では、無料の現地調査も行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!
私共では、地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国で安心安全大満足リフォーム&屋根外壁外回り&新築住宅を施工していきます。
お住まいのご相談はお気軽にご連絡ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.