沼津市で築100年程の倉の屋根と壁が
腐食しており、現地調査へいってきました。
まずは外壁です。外壁は羽目板とトタンと
しっくいで出来ており、それぞれが
傷んでいる状態でした。トタンは錆びて
めくれている場所、腐食している場所があり、
貼替や塗装が必要な状況です。
沼津市で築100年程の倉の屋根と壁が
腐食しており、現地調査へいってきました。
まずは外壁です。外壁は羽目板とトタンと
しっくいで出来ており、それぞれが
傷んでいる状態でした。トタンは錆びて
めくれている場所、腐食している場所があり、
貼替や塗装が必要な状況です。
飯喰部分は下地の左官が風化して
弱くなり、剥がれ落ちてしまている個所が
数多く見ることができます。
これからしっくいで復旧することは
耐久性や技術的なこと、金額など
現実的ではありませんので、別の方法で
直す必要があります。
各場所で一番適した内容で工事をすることが
一番とお客様とお話しして見積することになりました。
車が入りにくい場所にもありますので
足場や搬入方法なども考える必要があります。
私共では、地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国、伊豆市、で安心安全大満足リフォーム&屋根外壁外回り&新築住宅を施工していきます、お家の事でご相談はお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル 0120-49-3325 まで。
三島市の瓦屋根で雨水排水不良が原因で葺き直しにより雨漏り解決!
沼津市で折板屋根パラペット笠木のコーキングと塗装で雨漏り解決
沼津市の大きな寄棟屋根のお宅です。左右のケラバ瓦が外側に傾いています。棟ビスも浮いているので、ケラバ瓦の葺き直しと棟ビスの打ち直しをする事になりました。
前回「テラス屋根が破損してしまった」と現場調査にお伺いしたお宅です。現在は空き家だということで、あまり手をかけたくないとのご要望なので、テラス屋根材全体の張替のみをする事になりました。
三島市で築35年程の瓦屋根のお客様より、雨漏りでお困りとの事でご相談いただきました。おそらく雨水を排水する「捨て谷」からの水漏れが原因と思われます。捨て谷は瓦を外さないと見えない部分なので瓦を外し確認していきます。