工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
ホーム>
現場ブログ / 沼津市で瓦屋根の漆喰(しっくい)が剥がれ落ち補修しました。
沼津市で瓦屋根の漆喰(しっくい)が剥がれ落ち補修しました。
今回は、外壁塗装をしている現場の瓦屋根の棟部分にある漆喰がポロポロと落ちてきているので補修を御依頼いただきました。以前に屋根の補修はされていたようですが、その際に漆喰の上に塗り重ねただけなので工法としては耐久性に欠けてしまい剥がれ落ちてしまったようです。
塗装をしているときに、雨樋や屋根の上に漆喰が落ちているのを発見しました。以前も、屋根の補修はされているようで、瓦のコーキング止めを施工してありました。この施工によって、瓦が強風などで飛びにくくなります。昔は、平面の瓦は瓦棒に引っ掛けてあるだけで、釘やビスなどで固定していないため、一枚捲れてしまうと次々に飛散してしまう原因になってしまいます。
話は戻りまして、棟瓦の漆喰ですが、こちらは元々使用している漆喰の上に塗り重ねただけなので、工法としては耐久性がなく、何年かで今回のようにポロポロ剥がれ落ちてくることになってしまいます。
幸いにも、今回は外壁塗装をしていて足場も組んでいたので作業性も良いのですが、通常であれば屋根補修をする際に、二連梯子や足場を組まないと施工出来ないので、別途費用が発生してしまいます。
棟瓦と中の漆喰を外して、新たに白セメントにて成型していきます。ただ漆喰が剥がれた所に、塗り重ねしても長くは維持出来ないので、補修とは言えしっかり直すことで長期に渡って維持してくれます。
他の補修部分も同様にしっかりと直していきます。立地も高台にあり、風当たりも強い場所なので当面漆喰が落ちたりすることが無いように修理してあげる事が大切です。
こちらも固定して完成です。外壁塗装の作業中に発見出来て、コストも安く済んで良かったです。他にも破風板や軒天が傷んでいたり、足場を架けて見ないとわからない箇所もあるので、その際には点検が重要となります。
同じ地域の施工事例
施工事例
沼津市で折板屋根パラペット笠木のコーキングと塗装で雨漏り解決
施工事例
沼津市で屋根補修 ケラバ瓦葺き直しと棟ビスの打ち直し
施工事例
沼津市屋根シリコン塗装スレート屋根に必要なタスペーサー設置