2025.10.30
沼津市で新築時の輝きを取り戻した外壁塗装 沼津市にお住まいのみなさまこんにちは。街の屋根やさん沼津店です。築年数が経過し、外壁の色褪せや汚れが目立ってきたとお悩みだった沼津市お客様より外壁塗装のメンテナンスをご依頼いただきました!外壁塗装は、単に建物の耐久性を高めるだけでなく、住…
今回は、長泉町にある住宅の外壁塗装工事を行いました。
外壁塗装は見た目を美しくするだけでなく、建物の寿命を延ばすための大切なメンテナンスです。
以下に、実際の施工内容をわかりやすくご紹介します。
足場を設置した後は、「外壁の高圧水洗浄」を行います。
この作業は、外壁に付着しているホコリ、泥、藻(も)、苔(こけ)などの汚れを強力な水圧で洗い流す工程です。
汚れが残ったままだと、塗料がうまく密着せず、塗装がはがれやすくなる原因になります。
そのため、この高圧洗浄は、塗装前のとても重要な準備作業です。
ただし、注意しなければならない点もあります。
たとえば、外壁にある電線の引き込み口や、屋外についている電気設備のボックスなどに水がかかると、漏電の危険があるため、慎重に作業を行います。
また、ひび割れ(クラック)がある壁や、すでに劣化しているコーキング(※外壁の継ぎ目を埋めるゴム状の目地材)などがある場合は、水が内部に入り込み、雨漏りの原因になることもあるため、細心の注意を払って洗浄を行いました。
高圧洗浄後は、塗装前の大切な準備として「下地処理」を行います。
今回は、耐久性に優れたシリコン塗料を使用するため、まずはその密着力を高めるために「シーラー下塗り」を行いました。
「シーラー」とは、下地と塗料をしっかりと密着させるための接着剤のような役割を持つ塗料のことです。
また、下地が塗料を過剰に吸い込むのを防ぎ、ムラのない美しい仕上がりに導いてくれます。
今回使用したシーラーは、透明タイプで、塗装すると表面が濡れたようにしっとりとした質感になります。
建物のすべての外壁面に一気に塗っていきます。
乾燥時間も短く、半日ほどでしっかり乾くため、次の工程へとスムーズに進められます。
シーラー塗装は、職人がローラーを使って一列ずつ丁寧に、かつスピーディーに仕上げていきました。
シーラーが完全に乾いたら、いよいよ仕上げの「シリコン塗料」を塗装していきます。
シリコン塗料は、耐久性・防水性・防カビ性に優れており、長期間美しい外観を保つことができます。
こちらの工程でも、塗りムラや塗り残しがないよう、一面一面を丁寧に塗装。
外壁全体がしっかりと保護され、住まいの美観と機能性を長く維持できる状態になりました。
今回のような外壁塗装工事では、事前の下地処理や高圧洗浄の工程がとても重要です。
丁寧に施工を行うことで、仕上がりの美しさと耐久性が大きく変わってきます。
当社では、お客様のお住まいの状態をしっかりと確認し、最適な施工プランをご提案しております。
外壁のひび割れや色あせなどが気になった際は、お気軽にご相談ください。
無料点検・お見積りも承っております。
私共では、地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国で安心安全大満足リフォーム&屋根外壁外回り&新築住宅を施工していきます。
お住まいのご相談はお気軽にご連絡ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.