沼津市にお住まいの木造平屋住宅にて、屋根のリフォーム工事を行いました。
今回のご依頼内容は、「屋根をきれいにしたい」「できるだけ軽くしたい」というご要望でした。
建物は寄棟(よせむね)屋根のカラーベスト葺き(※スレート瓦とも呼ばれる軽量の屋根材)で、築年数の経過により経年劣化が進んでいました。
今回は、今注目されている「カバー工法(重ね葺き工法)」を採用しました。
これは、今ある屋根材を撤去せず、その上から新しい屋根材をかぶせる方法です。
カバー工法には、以下のようなメリットがあります
既存のカラーベストはそのまま活かし、表面に下地処理を施します。
具体的には、屋根材の重なり部分の段差や角をパテでなめらかに調整し、その上にゴムアスルーフィング(防水シート)を敷設します。
ゴムアスルーフィングは、雨水の侵入を防ぐ非常に重要な工程です。
この一手間で、屋根材の持ちが格段に変わってきます。
お客様からは「地震が心配なので、なるべく屋根を軽くしたい」とのご希望がありました。
そのため、新しい屋根材には「ガルバリウム鋼板の平葺き」を選択。
ガルバリウム鋼板とは、軽量で耐久性が高く、錆びにくい金属屋根材です。
見た目もスタイリッシュで、住宅の外観が一気に引き締まります。
地震の多い日本では、屋根が軽いほど建物への負担が減り、倒壊リスクも低くなります。
まさに、軽くて丈夫な屋根はこれからの賢い選択と言えるでしょう。
今回の屋根リフォームでは、「安心・快適・長持ち」を実現するために、
・既存屋根を活かすカバー工法
・丁寧な下地処理
・軽量で高耐久なガルバリウム鋼板
という3つのポイントを大切にしました。
私共では、地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国で安心安全大満足リフォーム&屋根外壁外回り&新築住宅を施工していきます。
お住まいのご相談はお気軽にご連絡ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.