
2025.09.11
空きスペースに自転車の雨よけを!テラス屋根設置工事 沼津市のみなさまこんにちは。街の屋根やさん沼津店です!今回は、外壁塗装をご依頼いただいたお客様から「テラス屋根を付けて自転車置き場として活用したい」とのご要望をいただき、施工させていただいた事例をご紹介します!雨ざらしになってい…

こんにちは!
最近はすっかり晴れの日が続き、先週までの長雨がうそのようですね。これからは暑さも本番。皆さま、熱中症などにはお気をつけください。
さて、今回は沼津市内でご依頼いただいた「カーポート屋根の貼り替え」と「補強工事」の施工事例をご紹介します。
ご依頼主様のカーポートには、以前「アクリル板」が使用されていました。
20年ほど前は、現在主流の「ポリカーボネート(通称:ポリカ)」ではなく、アクリル板がよく使われていました。
アクリル板は経年劣化により、
表面のヒビ割れ
はめ込み部分の欠け
太陽光による変色・劣化
などが起こりやすくなります。
特に10〜15年を過ぎると耐久性が一気に落ちてきます。
ご依頼いただいたお宅でも、劣化が目立っており、交換の時期としてはまさに「ベストタイミング」でした。
実は今回の交換工事には、もうひとつ大きな理由がありました。
それは「強風で屋根材が一部飛んでしまった」という出来事があったためです。
幸い、周囲に被害はありませんでしたが、
「次に台風や強風が来たときに飛ばないようにしたい」というお客様のご要望がありました。
今回の工事では、以下のような対応を行いました:
✅ 劣化したアクリル板を、耐久性の高いポリカーボネートに交換
✅ 屋根材が風で飛ばないよう「飛び止め(補強金具)」を設置
実はカーポートの屋根材(特にポリカ)は、「はめ込み式」で固定されていることが多く、強風などで外れてしまうリスクがあります。
そのため、今回は飛散防止の補強金具を追加して、より安全性の高い仕上がりにしました。
新品のようにキレイに生まれ変わったカーポート屋根を見て、お客様にも大変喜んでいただけました!
カーポートの屋根材は、見た目以上に劣化していることがあります。
特に、10年以上お使いの方は、
色あせ
ヒビ割れ
ゆがみや浮き上がり
などがないか、一度点検されることをおすすめします。
当社では、無料のお見積もり・点検も承っております。
「ちょっと気になるかも…」という方は、お気軽に街の屋根やさん沼津店にご相談ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.