屋根材料の種類とメンテナンス方法をご紹介します!
◆屋根材の特徴◆
1.瓦

- 耐久性
- 50年~100年
- メリット
- ・破損しても1枚単位で交換できる
・耐久性が優れている
・夏は涼しく冬は暖かい
- デメリット
- ・重量があるため地震の揺れに弱い
・暴風で瓦がずれる
・施工できる職人が少ない
- メンテナンス
- ・漆喰などの定期点検
※漆喰(しっくい)石材の接着や目地の充填
2.コロニアル

- 耐久性
- 20年~25年
- メリット
- ・瓦などに比べると安価
・軽量のため耐震性に優れている
・最も普及しているので施工できる職人が多い
・耐火性、耐熱性に優れている
- デメリット
- ・定期的な塗装が必要になる
・暴風雨に弱く隙間から雨水が入り込みやすい
・水分を含みやすいので苔や藻が生じやすい
- メンテナンス
- ・約10年サイクルで塗装
・塗装していなければ20年~25年で葺き替え
・下地が良ければ重ね葺き(カバー工法)
3.アスファルトシングル

- 耐久性
- 20年~30年
- メリトット
- ・耐久性が優れている
・軽量なので耐久性に優れている
・防音性と防水性に優れている
- デメリット
- ・定期的なメンテナンスが必要
・水を含みやすいので苔や藻が生じやすい
- メンテナンス
- ・約10年サイクルで塗装が必要

