2025.10.19
沼津市で築35年の外壁をリフレッシュ! 沼津市のみなさま、こんにちは。街の屋根やさん沼津店です。今回は、先に屋根塗装の様子をご紹介した沼津市のお宅で実施した、外壁塗装の施工の様子をお届けします。※屋根塗装の様子:沼津市で屋根塗装!耐候性抜群のラジカル塗料が築35年スレート屋根の防…
~足場設置から高圧洗浄まで、丁寧に仕上げる塗装前工程~
こんにちは!
今回は、以前現地調査(※現調)をさせていただいたお宅の外壁・屋根の塗装工事をご依頼いただきました。ご信頼いただきありがとうございます!
まずは、工事開始前に近隣住民の方やご入居者様へご挨拶を行いました。塗装工事では騒音や車両の出入りなどでご迷惑をおかけすることもあるため、事前のご挨拶とご説明はとても大切です。
今回の現場は比較的大きな建物のため、足場の設置に2日間をかけました。
1日目:建物の下半分に足場を設置
2日目:建物の上半分と仕上げを実施
足場の組み立て作業中は、金属音や打撃音など、どうしても大きな音が発生してしまいます。これが近隣トラブルの原因になることもあるため、事前のご説明とご理解のお願いをしっかりと行っています。
足場の設置が完了したら、次は高圧洗浄作業に入ります。
この作業は、外壁や屋根に長年蓄積されたホコリやコケ、汚れを水の圧力で一気に洗い流す作業です。
この洗浄をきちんと行わないと、塗料の密着が悪くなり、塗装後の耐久性にも影響が出てしまいます。
まずは屋根から洗浄スタートです。
築15年ということで、屋根にはコケや藻がかなり付着していましたが、丁寧に時間をかけてしっかり洗い流しました。
こちらが洗浄前の屋根の写真です。
コケがびっしりと付いているのが確認できます。

そしてこちらが洗浄後の写真。
高圧洗浄できれいに汚れが取れ、本来の屋根材の状態が見えるようになりました。
ただし、このままでは屋根表面の保護コーティングが失われている状態です。
そのため、今後の塗装作業によってしっかりと保護していきます。
塗装工事というと「色を塗る」イメージが強いかもしれませんが、その前の下準備がとても重要です。
弊社では、見えない部分こそ丁寧に、長持ちする施工を心がけております。
これから塗装工程へと進んでいきますが、また次回ご紹介させていただきます!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.