街の屋根やさん沼津店
〒410-0813静岡県沼津市上香貫三園町1377-4TEL:0120-49-3325 FAX:055-934-0229
2019.01.31
沼津駅のメイン通りを南下した所にある商店の倉庫です。何と現在も倉庫として現役でバリバリ頑張ってくれてますが、雨漏りが起き始めたとの事でした。ご覧の通り建物は木造の2階建てで築7~80年だそうです。本棟は大分崩れていたり、のし瓦も波打ち、平瓦も笑ってしまった状態になっています。 調…
沼津市内ですが、もともと店舗だった部分の屋根ですが、雨漏りがあるということで現調にいってきました。屋根に登ってみると桟葺き屋根でした。桟葺き屋根は、屋根全体の木下地の上に桟を屋根の流れ方向に流し、桟と桟の間にトタンを入れ、桟の上にはこの字型で板金をしてカバーする工法です。経年劣化…
2019.01.29
こんにちは!!早いもので1月も後半になりました。最近、時間があっという間に過ぎてしまいます。もっと時間を追うようになりたいですね(笑)さて、今日は弊社と10年以上のお付き合いがある伊豆の国市の店舗兼住宅の常連様からのご依頼でした。10月の台風で、大棟の板金が飛んだみたいで見てもら…
今回は、沼津市にある二階建ての軒天材が剥がれ落ちてしまったとの事で、現場調査に伺いました。軒天の材質は、木目柄の軒天用ベニヤのようです。木目柄の幅は100㎜でした。(落ちていた破片を測りました。)いまは、木目柄が75㎜幅の物が多いと思うので、100㎜幅があるのかメーカーを確認して…
2019.01.28
こんにちは!!この前テレビで、静岡県の1月の雨の降水量が例年の5%しか降っていないそうで安倍川が干上がってるとい言ってました。色々な所で異常気象が起こってますね。雨が降らないと塗装の工事が進むのでありがたいですが、5%は異常ですね。さて、本日は沼津市のお客様で、2階建ての鉄骨のお…
今回は、とても広い屋根上のベランダについている笠木の取替希望との事で、調査に伺いました。笠木とは、外壁などの立ち上がり部分に被せて、その下地や防水層などを守って、雨漏りを防いでくれる作用があります。主に使用されている素材は、スチール製とアルミ製があります。アルミ製は、被せる部分が…
今回は、沼津市の雨漏りが発生しているとの御連絡で現場調査に伺いました。まずは、雨漏れしているところを確認させていただきました。内部のじゅらく壁にシミがあり、一部穴が開いているようで、そこから見えるのはボロボロになった木材のようです。家を支えている柱の場合は、とても深刻な状況と言え…
2019.01.27
こんにちは!! 今日はとても暖かくて気持ちが良いですね。さて、今日は清水町のお客様からで、2階の屋根がの一部が飛んできたものに当たり破損してしまったとの事でした。屋根は一般的な陶器の瓦で塩ビの雨樋も壊れたので見て欲しいとの事でした。 現場に到着しました。2階の大屋根の部分の1部が…
2019.01.26
桟葺き屋根です。築40年近くになるそうです。その間に4回屋根の塗替え作業を依頼されたそうです。その内2回ご自身が行なったそうです。一度、塗装業者さんが作業している手順を覚えていて、真似をして行ったそうですが、職人さんは慣れた手つきで楽そうに行なっていますが、いざ自分がやってみて職…
2019.01.25
沼津市で台風の影響により屋根の一部が剥がれてしまい、破片が屋根全体を傷つけたために、全体を葺き直しの工事が必要となりました。まずは屋根が剥がれてしまった部分の下地を直しました。使用材料は主に垂木・ラーチ合板です。 まずは剥がれてしまった部分を緊急に直したために棟部分に重なる用にル…
軒裏のベニヤ合板の剝がれている状態です。大変非常によく見かける光景だと思います。軒裏は外気に面しているので使用する合板関係は耐水仕様の合板を使用します。その上に保護塗料として塗料を塗って塗膜をつくっています。しかし10年位経過してくると塗膜面は防水性能が低下していきます。手で表面…
2019.01.24
三島市の和風住宅で台風の影響により和風の陶器瓦が強風により剥がれてしまったようです。近所の方が教えてくれたそうです。表の玄関側からは確かに浮いているようには見えませんでした。 屋根の上に登ってみると、北側の谷板金にかかっている平瓦がずれていました。確かにこの場所ではちょうどいい角…
昨年秋の24号風台風で一番多かった被害は、カラーベストコロニアル葺き屋根の本棟と登り棟の板金の被せが飛んでしまった、捲れ上がってしまったという被害かも知れません。地域や土地の地形などによっても被害は大きく変わってしまいます。捲れ上がってしまう原因には大きく2つの原因が考えられます…
2019.01.22
こんにちは。今日は日差しが温かくて最高です。さて、今日は御殿場市のお客様からのご依頼です。陶器の瓦が割れてしまったのでまずは見て欲しいとの事で、現場に行って来ました。ちなみに弊社は御殿場市も施工範囲内ですのでお気軽にお問合せ下さい。 現場に着きました。下屋の瓦が割れてしまっていま…
台風被害により、瓦が数枚捲れてしまった現場の修理に入らせていただきました。破損個所は玄関上の屋根で、脚立を伸ばして登れる高さなので足場も不要です。以前、調査時に仮養生としてブルーシートを被せておいたので、特に雨漏りにもならずにすんで安心しました。屋根の下地と防水シートは大丈夫なよ…