沼津市で和室の天井から雨漏りがあるということで、現地調査を行いました。
建物は築30年ほど経ち、鉄筋コンクリート3階建で、屋上にはシート防水をしてありました。
現状は大変劣化しており、まず表面は色あせが激しくカサカサとした状態で、
防水機能が明らかに低下していることが見てとれます。
またよく確認してみると、ジョイント部分が破れていたり、表面のシートが
破れていたり、シートが浮いてしまっている場所が何か所もありました。
さらにはシート防水の下には雨水が入り込んでしまっている状態でした。
こうなると防水自体をやり変えないといけません。
まずは劣化した防水シートの撤去が必要になりますが、
そこで一つ問題があります。屋上にはエアコンの室外機が何台もあり、
これらをまず、外さなければなりません。また外した室外機を
工事中はどこへ置いておくのかという問題もあります。
これはお施主様とのご相談になります。
また、防水は立上り部分まで施工が必要となりますので、
配管部分も外す必要があります。
さらに新築後に後付けされた物置が防水シートの上に
建てられています。この部分についても防水の納め方に
細心の注意が必要となります。
現状を考慮して、防水工事をどのように進めていくかが
今回の工事のポイントとなります。