
2025.09.16
伊豆市で1階部分で雨漏り…下屋根の部分カバー工法をご提案 伊豆市のみなさまこんにちは。街の屋根やさん沼津店です。今日の現場ブログは伊豆市で実施したスレート屋根無料点検の様子をご紹介します! 伊豆市にお住まいで、雨漏りにお困りの方はいらっしゃいませんか? 「ポタポタと水滴が落ちてく…

現場を確認したところ、トイレの上にある「軒天(のきてん)」と呼ばれる屋根の裏側にシミが広がっていました。
軒天は外からも見える部分で、雨漏りのサインが出やすい場所です。黒ずみや剥がれを見つけたら注意が必要です。
実際に屋根の上に上がってみると、スレート屋根(コロニアル屋根とも呼ばれます)が劣化しており、雨染みや細かいひび割れが多数見られました。
スレート屋根は表面の塗装がはがれると、セメント部分がむき出しになり、水を吸いやすくなります。これがカビやコケの発生、さらには雨漏りにつながる原因です。
お客様のご要望は「とにかく雨漏りを止めたい」というものでした。
そこで、屋根全体の葺き替え(ふきかえ)ではなく、必要な部分だけを新しい屋根材で覆う「部分カバー工法」をご提案しました。
カバー工法とは、既存の屋根の上から新しい屋根材を重ねる施工方法です。
今回は「横暖ルーフ」という軽量で高性能な金属屋根材を採用しました。
粘土瓦の約1/10、スレート屋根の約1/4ととても軽い
断熱性・遮熱性に優れている
防水性や遮音性も高く、快適な室内環境を維持できる
まずは傷んでいた軒天を補修し、その上で屋根の一部を横暖ルーフでカバーしました。
さらに外壁と屋根のつなぎ目には「雨押え(あまおさえ)」と呼ばれる金属部材を取り付け、壁を伝ってくる雨水が入り込まないように処理しました。
この作業は雨漏りを防ぐためにとても重要です。ちょっとした隙間からでも雨は浸入してしまうため、細かい部分までしっかり施工することがポイントになります。
屋根や軒天は普段なかなか意識しない部分ですが、雨漏りのサインは外からでも確認できることがあります。
・天井や壁にシミがある
・屋根材が割れている、色あせている
・軒天が黒ずんでいる
このような症状が見られたら、雨漏りの前兆かもしれません。
私たちは沼津市を中心に屋根調査・修理・リフォームを行っております。
雨漏りや屋根の不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.