
2025.06.10
瓦のズレは要注意!トラブルに繋がる前に早期補修を行いましょう! 今回は沼津市にお住まいのお客様より、「屋根の瓦がズレているようだ」とのご相談を頂き、部分的な瓦補修作業を行いました! 相談のきっかけは、大きくズレた瓦の発見! お客様がふと屋根を見たときに瓦が少し浮いているように見え…

お施主様が転勤のため、しばらく空き家状態に近かったお家の外回りをリフォームしました。
外壁塗装は以前のメンテナンスから20年程経過し、塗料劣化のチョーキングが見れました。
屋根は以前2階部分は葺き替えをしてありましたが、下屋は瓦のそのままでしたので、今回葺き替えをしました。
玄関横の下屋について、軒裏、瓦まで左官で仕上げている造りで、まず軒裏と屋根部分を分ける工事を行いました。
瓦の撤去→軒裏ケイカル板に変更→屋根のラーチ合板貼→屋根シングル葺きの流れになります。
外壁はシリコン塗装で行いました。高圧水洗浄→下地フィーラー→シリコン塗装2回塗り、その他雨樋、
破風板、軒裏、雨戸戸袋を全て塗装しました。
全体的にグリーン色の屋根と破風板、雨樋は白、外壁は明るいベージュ色にしました。
外構も植木を伐採し、駐車場スペースを広く確保して、以前と違い開放感が出て、
お家がとてもきれいに感じることができるようになりました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.