築30年程の木造平屋建住宅の玄関部分から雨漏れがありました。
玄関に入ると、天井に雨漏れのシミがありました。
しかも今回だけでなく、今まで何回か漏れたようなシミの跡になっていました。
これは、よくあることで、雨漏りがしてもすぐに気が付くかというと、
そうでないケースもたくさんあります。ある程度雨水が、
今回のように下にポタポタと落ちたり、明らかに雨もり部分が影響で
その場所が腐ったり、大きなシミや音をたてたりしないと意外と
気が付かないものです。今回もそのケースかと思います。
屋根に上って瓦を点検すると、ちょうど雨漏りしている辺りの
上部には上屋根の谷があり、雨水と通り道になっている状態でした。
それにより、ある程度の雨量になると瓦の下に雨が入り、
雨もりに繋がったと考えられます。
しかし、今回もう一つ重要な事があります。
それは通常瓦の下に雨が入っても雨漏りはしません。
それは瓦の下にある防水用のシートが、本当は雨漏りから屋根を
守ってくれているからです。今回漏れたということは、実は、
その防水用のシートが劣化しているという証拠なのです。
結果、今回下地のシートから直す必要があります。
実際、工事が始まり瓦をすべて撤去してみると
下地の腐りが目立ち、防水用のシートも劣化していました。
また、当時はルーフィングではなく、外壁左官にも使用する
フェルトを使用していたことも多く、今回もフェルトでした。
これはルーフィングと比べると薄く破れやすいものです。