2025.10.30
沼津市で新築時の輝きを取り戻した外壁塗装 沼津市にお住まいのみなさまこんにちは。街の屋根やさん沼津店です。築年数が経過し、外壁の色褪せや汚れが目立ってきたとお悩みだった沼津市お客様より外壁塗装のメンテナンスをご依頼いただきました!外壁塗装は、単に建物の耐久性を高めるだけでなく、住…
こんにちは!沼津市の皆さま、いつもお世話になっております。
先日の大雨、みなさん大丈夫でしたでしょうか? 私はあの日、作業の帰りにずぶ濡れになり、危うく風邪をひくところでした…。そろそろ梅雨も近づいてきて、私たち外作業の職人にとっては気が抜けない季節です(笑)
さて今回は、「雨戸と戸袋の塗装をきれいに直したい」とご相談いただいたお宅で、塗装工事を行った様子をご紹介します。
雨戸や戸袋は、雨風・紫外線にさらされる部分なので、サビや色あせが起きやすい場所。しっかりとした下地処理と塗装で、見た目も耐久性も大きく変わります。
まずは ケレン作業 からスタートします。
ケレンとは、古い塗膜やサビを落とし、表面のザラつきを整える下地調整のことです。
一見地味な作業ですが、ここがとても大事なポイント。
この作業が雑だと、
塗料がしっかり密着しない
仕上がりの見た目が悪くなる
サビが再発しやすくなる
といったトラブルにつながります。
丁寧にケレンすることで、塗料のノリが良くなり、長持ちする塗装仕上げが可能になります。
ケレンが終わったら、次は錆止め塗料での下塗りです。
今回は鉄部の塗装なので、錆の発生を防ぐためにも必須の工程となります。
また、雨戸や戸袋はローラーで塗ると「毛羽立ち」が出やすいため、吹き付け塗装で行いました。
吹き付けは、
表面が均一に仕上がる
きれいな質感になる
というメリットがあります。
周囲に塗料が飛散しないよう、しっかりと養生して作業を進めます。
下塗りが乾いたら、いよいよ仕上げの上塗りへ。
今回は、耐久性の高い溶剤系塗料を使用しており、乾きが早いのが特長です。(多少匂いがしますが、仕上がりの強さは抜群です。)
上塗りは 2回 行い、色ムラをなくし、艶のある美しい仕上がりに整えていきます。
全工程が完了しました!
丁寧に下地処理を行ったおかげで、雨戸・戸袋ともにとても綺麗に仕上がりました。
改めて、「やっぱり下地処理は大事だな」と感じる現場でした。
この後は、引き続き破風板の塗装も進めていく予定です。
また施工の様子をレポートしますので、ぜひご覧ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.