
2025.04.05
沼津市のとある事業所倉庫の折板屋根が、かなり錆びがひどくなってしまったので改修してほしいとのことで連絡をいただきました。※折板(せっぱん)屋根とは、金属製の鋼板を波型に折り曲げた屋根材で、主に工場や倉庫、カーポートや物置などに採用されています。 工事前の屋根状況 ご覧の通り劣化が…

今回は、清水町にある工場から「屋根から雨漏りしているので見てほしい」とのご相談をいただきました。
工場は日々の業務に支障が出ないよう、雨漏りの早急な対応が求められます。現地調査を行い、原因の特定から修繕工事までを実施しました。
工場の屋根は、よく使われる「折板屋根(せっぱんやね)」という金属製の屋根でした。波のような形状をしており、強度があるため工場や倉庫で多く採用されています。
調査を行ったところ、屋根の金属部分に部分的な錆が見られました。金属屋根は長年雨風にさらされることで錆びやすく、放置すると穴があいて雨漏りの原因になります。
さらに外壁にもひび割れが確認されました。ひび割れ部分から雨水が浸入すると、内部の鉄骨や断熱材を傷めてしまう可能性があり、こちらも修繕が必要な状態でした。
まずは屋根の部分補修を行いました。錆びている部分をそのまま塗装してもすぐに剥がれてしまうため、錆を丁寧に落とす作業から始めます。
特に劣化が激しかったのは屋根を固定するボルト部分です。ボルトは雨水がたまりやすく錆びやすいため、念入りに錆を除去し仕上げました。
この処理によって、屋根の寿命を延ばし、再び錆が広がるのを防ぐことができます。
劣化していた古いコーキングを丁寧に剥がし、残った細かなカスもハケで取り除きます。
新しいコーキングをきれいに打つため、周囲にマスキングテープを貼って養生を行いました。
さらに、コーキングがしっかり密着するように「プライマー」という下地材を塗布。最後に空気が入らないように注意しながら新しいコーキングを充填しました。
作業後、マスキングテープを外すとまっすぐで美しい仕上がりに。これで外壁からの雨水浸入も防げます。
工場の屋根からの雨漏りは、屋根の錆や外壁のひび割れといった複数の要因が重なって発生していました。部分的な補修であっても、原因をしっかり突き止め、一つひとつ丁寧に対処することが大切です。
今回の工事で雨漏りのリスクを抑えることができ、工場の操業にも安心していただけるようになりました。
屋根や外壁の劣化は、普段なかなか気づきにくいものです。しかし、放置すると雨漏りや建物内部の腐食につながり、結果的に大きな修繕費用がかかってしまいます。
「天井にシミがある」
「外壁にひびを見つけた」
「屋根に錆が出ている」
少しでも気になることがあれば、早めにご相談ください。私たちは無料点検を行い、状況に合わせた最適な修繕方法をご提案いたします。
清水町をはじめ、沼津市や近隣エリアでの工場や住宅の雨漏り修理も対応しております。お気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.