三島市で台風の影響により銅の雨樋と軒天(のきてん)の破損で調査へ!
三島市で銅で出来た雨樋が台風で外れ変形しており、雨が降る度に屋根から直接雨水が落ちるので大変困っているとの事でした。
現在では、すっかり見かけなくなった銅製の雨樋です。
錆びには大変強い銅ですが、さすがに築40年近く経つと接合部分は、緩みや変形を起こしてきます。
1階屋根に降った雨の一部と玄関ポーチの屋根に降った雨とが合流して下に排水される仕組みになっていますが、その途中が外れてしまっています。
例えば、この屋根の面積に降った雨の量では、この位の雨樋が必要になる。
ここは左右に1箇所づつ等、予め雨量を予測し屋根面積を基に計算して雨樋も設計しています。
ですから、どこか1箇所が雨樋として機能しなくなると、他の場所の雨樋がその役割を担う事となり、無理が生じてきてしまうのです。
端部は風過重が大きいため台風などの強風で最も影響を受けい部分になります。
余談ですが、化粧垂木の一本一本の小口に、腐り難いように銅製で作った小口飾りが取付けてあります。
軒天ベニヤは化粧垂木と垂木の間に上手に下から打ち上げていく地道な作業の繰り返しです。
軒天(のきてん)に関しては、剥がれている箇所が4カ所、経年劣化でいつ剥がれてもおかしくないのは全体的になっています。
化粧合板は薄い木の板の重ね合わせで非常に軽いです。
何枚もの木は接着剤で重ねてあるので、経年劣化で接着剤の力がなくなり、剥がれてしまう事も多くあります。
軒天は、多少の色褪せなどは塗装によるメンテナンスが可能な場合もありますが、剥がれた場合は貼り替えが必要になってしまいます。
今回は台風被害のため、保険適用の現状復旧なので破損した雨樋と軒天箇所だけ補修をさせていただきます。
8時~19時まで受付中!
0120-49-3325