
2025.09.16
伊豆市で1階部分で雨漏り…下屋根の部分カバー工法をご提案 伊豆市のみなさまこんにちは。街の屋根やさん沼津店です。今日の現場ブログは伊豆市で実施したスレート屋根無料点検の様子をご紹介します! 伊豆市にお住まいで、雨漏りにお困りの方はいらっしゃいませんか? 「ポタポタと水滴が落ちてく…

こんにちは!
最近は梅雨に入り、ジメジメした天気が続いていますね。
そんな中、今日は貴重な晴れ間!快晴で気持ちのいい一日でしたが、明日からはまた雨の予報…。
湿気対策が気になる季節です。
さて今回は、裾野市のマンションオーナー様からご相談をいただきました。
「入居者さんが退去した後、部屋を一度みてほしい」というご連絡をいただき、現地へお伺いしました。
当社では、退去後の原状回復工事や室内クリーニング、補修作業も承っております。
お部屋全体を拝見させていただいたところ、天井の隅に黒いカビがびっしり…。
ぱっと見たところ「雨漏り?」「給水管からの漏水?」といった印象もありました。
オーナー様のお話では、入居者さんは「気づいたらカビがあった」と話していたそうですが…
「これはどう見ても気づくレベルでは…」と、内心では思いつつも、冷静に調査を続けます。
まず考えられるのは、屋根や壁からの雨漏り、または水道管の漏水です。
しかし、
このお部屋は2階建ての2階角部屋であること
調査当日は雨が強く降っていたにも関わらず、天井や壁が湿っていない
壁にヒビ割れなどの損傷も見られない
といった状況から、雨漏りや漏水の可能性は低いと判断しました。
今回は軒天井に多少の汚れはありましたが、雨水が染み込んだような跡や破損は見られませんでした。
また、黒カビが見られた箇所は、2階天井の高さよりもやや下がった位置にあるため、軒天からの雨水が直接流れ込む可能性も低いと判断しました。
今回、特に黒カビが集中していたのは天井の一部分だけでした。
実はこうしたケースでは、
加湿器を長時間使い続けていた
換気不足の状態が続いた
ということが原因で、局所的に湿度が上がり、カビが発生することもよくあります。
特に冬場などに加湿器を「つけっぱなし」にしていた場合、天井の隅など空気が滞留しやすい場所に湿気がたまり、そこからカビが繁殖してしまうことがあります。
今回は調査道具(はしご等)を持参していなかったため、屋根の上からの確認ができませんでした。
今後の流れとしては、
室内天井を一部開口し、内部の湿気やカビの広がり具合を確認
必要に応じて屋根の上も再調査し、防水処理の状態を確認
といった追加調査を行う予定です。
今回のように、「退去後にカビを見つけた」「雨漏りかもしれない」といった場合でも、すぐにリフォームや補修を始める前に、まずは原因をしっかり特定することが大切です。
当社では、現地調査から原因の見極め、必要な補修工事、クリーニングや原状回復まで一貫して対応しております。
「これって放っておいて大丈夫?」「業者に相談するほどでもないかも…」というお悩みも、お気軽にご相談ください!
私共では、地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国で安心安全大満足リフォーム&屋根外壁外回り&新築住宅を施工していきます。
お住まいのご相談はお気軽にご連絡ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.