
2025.09.16
伊豆市で1階部分で雨漏り…下屋根の部分カバー工法をご提案 伊豆市のみなさまこんにちは。街の屋根やさん沼津店です。今日の現場ブログは伊豆市で実施したスレート屋根無料点検の様子をご紹介します! 伊豆市にお住まいで、雨漏りにお困りの方はいらっしゃいませんか? 「ポタポタと水滴が落ちてく…

こんにちは、静岡県沼津市のリフォーム専門店です。
今回は、店舗を管理されている大家様から「店内の壁から水が漏れているので調査してほしい」とのご依頼をいただき、現場に急行してきました。
水漏れが発生していたのは、1階の壁面です。
ちょうど窓(サッシ)のすぐ下の壁から水がしみ出している状態で、室内の柱にも水が伝ってきていました。1階の店舗スペースはちょうど内装工事中だったため、柱の濡れ具合もすぐに確認することができました。かなり湿っていたので、今回だけの一時的な雨漏りではなく、以前から少しずつ漏れていた可能性があります。
こうした水漏れの原因として疑われるのは主に2つ。
サッシ周りのコーキングの劣化
→ コーキングとは、外壁のつなぎ目や窓枠の隙間を埋めて防水するためのゴム状の材料です。時間が経つと硬化やひび割れが起き、防水機能が低下します。
外壁のクラック(ひび割れ)
→ クラックは外壁にできた細かい亀裂のことで、ここから雨水が侵入することがあります。
今回のケースでは、窓のすぐ下から水が出ている点と、2階の屋根裏を調査しても水が落ちた形跡が見つからなかったことから、サッシ周りのコーキングが原因の可能性が高いと判断しました。
もし上の階(2階)から漏れていれば、屋根裏や柱に水の跡が残っているはずですが、そうした形跡は見つかりませんでした。
調査結果をご報告したところ、大家様からご了解をいただき、まずは窓周りのコーキングの打ち替えを実施することになりました。
来週中に施工を予定しています。これで水の侵入が止まってくれればと思います。
雨漏りは、放置してしまうと柱や壁の内部が腐食したり、シロアリの被害につながったりと、大きなトラブルに発展することがあります。
「最近、壁や天井にシミができている」「窓の下がいつも湿っている」などのサインに気づいたら、早めの調査をおすすめします。
当社では、雨漏りの無料調査やお見積りも承っておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん沼津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.